今週4日の日に、建築のお引渡しが完了しました。
造園としては、まだ完了と言えませんが、建築の平間さん、吉野さん、ダイリン社長と一堂に会する良い機会なので、うかがわせていただきました。
いろいろ植栽に関して、ご意見をいただき今後の参考になりました。
ちょうど台風が近づいている日で、あいにくのお天気でしたが。少し落ち着いてきた全景を撮影しました。

交差点向かいから
板塀とコンクリート打ち放しの壁は、看板です。
家族葬ホール、会食棟、デッキより広がる庭 全体を「きららテラス」と名付けました。


家族葬ホールの入口が直接道路側の車から丸見えにならないように、ソヨゴと常緑ヤマボウシで落ち着きを出しました。

家族葬ホール内部より(8月30日撮影)
今はまだ 引っ越してきたばかりでコナラは 置かれた感じですが、幹の細いコナラ同士が関係し合いながら生長し、以前からあった雑木林のようになってゆけばとイメージしています。

会食棟より中庭を見る。

会食棟より大通り側を見る。
ここの風景作りは、今後下草植栽時、私の正念場です。イメージ通りに生長してくれるといいなぁ。。

オープンに向けて、「きららテラス」のパンフレットやWeb作り、ここの場のストーリー作りと言ったことを相羽建設さん広報部の方のお力をお借りして取り組んでいます。
「きららテラス」の存在が地域の方に広く浸透してゆくものに仕上がるような期待できる内容のミーティングでした。
今後、建築の平間さん、吉野さんとともに、私も微力ながら 協力してゆきたいと考えています。
施主 株式会社 ダイリン
基本設計 野口幸男
設計 監理 吉野広ニ、平間千恵子
施工 大野建設 株式会社
造園設計 施工管理 西尾春美
造園施工 有限会社 内田緑化
※ 建築の仲間たちでリレーブログを始めました! 「あいらぼ blog」 ※ ホームページは、こちら 「あいらぼ」