まる4ヶ月経ちました… |

新しい庭は、コツコツと移植などを積み重ねかなり埋まってきました。






プミラ、アブチロン、ワイヤープランツ、
ディコンドラ・シルバーフォールズ、
ティカカズラ黄金錦、ヘンリー・ヅタはやっと
板塀まで到達しました。


ヤマボウシとニワナナカマドの間から…
コンクリート壁沿いはツル植物の竹組み、その手前も手がけ始めたところ。
芝生も落ち着いてきました。
手前柱の竹組みは、オールドローズ。
←庭から道路沿い方向。
板塀の手前はモミジに合わせた山野草中心…ただこの冬落葉樹をもう1本移植の予定なのでヒマワリのような一年草で埋めています。

何しろこの奥はそこにあった草木に足していく方法だったので…自由だった分いろいろ考えることも多かったです。
ヒューケラ、コルジリネ、シモツケゴールドフレームを中心に様々なグラウンドカバーを移植してみました。どこから飛んできたのかコリウスも出てきました。