初めて…GARDEN SOIL へ |
旅の行程は、コチラ


各所に手作りされたガーデンシェッド、トレリス、アーチなど雑貨にも心魅かれます。






⇐ シュウメイギクが満開でした。





また、
お邪魔したいと思います。

カレンダー
ブログジャンル
カテゴリ
全体 * 西尾春美 Profile * 雑木林の家 Data * にしお設計室 Work * 杉並の家 * 門井モデルハウス * ダイリン きららテラス * にしお設計室:関連 Event * 家とまち・コミュニティ 家のそと 家のなか 家のもの 暮らしと歳時記 家づくりのダシ OMデータ考察 07.05 デッキ工事 08.05 目隠し工事 09.03 外構工事 庭とくさばな・き/四季 庭とくさばな・き/JAN・FEB 庭とくさばな・き/MAR 庭とくさばな・き/APR 庭とくさばな・き/MAY 庭とくさばな・き/JUN 庭とくさばな・き/JUL・AUG 庭とくさばな・き/SEP・OCT 庭とくさばな・き/NOV・DEC 庭のいきもの ハチのこと ハチさんと、おでかけ 飲む食べる/春3/4/5 飲む食べる/夏6/7/8 飲む食べる/秋9/10/11 飲む食べる/冬12/1/2 日本 山と旅の記録 イタリア・海外 旅の記録 ブータン 福島・浪江 四日市 秩父 甲州・勝沼 愛媛 松山 公共ガーデン(日帰り) 軽井沢(日帰り) お気に入りの場所 Index 横浜 コミュニティガーデン・活動 野山北・六道山公園 07.07小浜・丹後 08.02和歌山 08.06志賀高原・上田 08.09月山・鳥海山 08.11京都郊外・宝塚 09.06八ヶ岳 09.07秋田 09.09上田・北信濃 10.03武蔵野観音めぐり 10.04湖北・奈良・宝塚 10.07栗駒・焼石・和賀岳 10.10京都 11.01大阪・姫路 11.04長野 11.09奈良 11.10新潟 12.07霧が峰 12.10裏磐梯 13.05新潟 13.06大阪・宝塚 13.07陸前高田 13.08白樺湖 13.10裏磐梯 13.11宝塚 14.02房総 14.05飯能 14.05新潟 14.06宝塚・鳥取 14.07木島平 14.11清里 14.11檜原湖 15.04京都・滋賀 15.04新潟 15.06軽井沢・蓼科 15.07礼文・利尻 15.09軽井沢・車山・須坂 16.01伊豆高原 16.03京都・奈良 16.06八ヶ岳・車山 16.07蔵王・仙台 16.07車山・清里 16.09いわき 16.09上田・椀子 16.10車山・清里 17.02房総 17.05 新潟 17.06 白馬 17.07 野反湖-エビ山 17.07 秋田駒・岩手 17.08 車山・清里 17.10 軽井沢・車山 18.01 伊勢・鳥羽 18.04 勝沼 18.06 長野 18.08 車山・清里 18.10 軽井沢・清里 18.11 勝沼 18.12 軽井沢 『私的ミスチル論』 ひとりごと TV・映画の話 お知らせ タグ
ハチ(222)
ツル植物(96) グルメ(91) 酒・ワインの話(86) 先住植物(85) 本・映画・TV(72) ネット・オープンガーデン(68) 花のしつらえ(63) ミスチル(59) お気に入り雑貨(51) ブータン(46) 蕎麦屋(45) OM/環境共生(42) お気に入り器など(39) お気に入り道具(35) 寺めぐり(31) 自家製(30) 軽井沢 ガーデン(22) 家の野菜(22) You Tube(21) 八島湿原(17) 環境を考える(13) 万能干し網(12) 萌木の村(12) 検索
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 記事ランキング
ライフログ
リンク
※ 行田市門井町体験型モデルハウスの情報をブログで綴っています。こちらも どうぞよろしく♪
大野建設の体験宿泊モデルハウス ~緑と陽だまりのある暮らし:きづくり~ OMソーラー株式会社 相羽建設株式会社 田中敏溥建築設計事務所 PAGEONE 酢を造るといふ仕事 ブータン館 日本ブータン友好協会 Bhutan's National Public Service Broadcaster ブータン新聞ニュースを読む! ヤマガラの山旅日記 af_blog small garden blog びっきっぱ Symphonia LF 川越だより スノーグース Slow House たまには日記でも… ちくちくつくる-手作りいろいろ- さくら庭 Garden Schop 流れ星のふる街 晴れたらいいね! アンテナねずみの散歩 KATSUYA'S HOME 増庵Blog YALIN note わんこの先生 flower & community 若草 いつか見た太陽の下で A COZY GARDEN DIARY Small Garden mitiさん 花と緑 GreenSam 散歩道の手作りしてみました 丘陵散歩 花蝶虫鳥のブログ お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... ブーゲンビリアnote irei blog OMソーラーの家「Aib... 三代目のダイアリー Yan's diary ミネママの軽井沢HAPP... ばーさんがじーさんに作る食卓 若建Blog 鉄人の鉄人は鍛鉄の鉄人・... 山と建築と小淵沢便り ヘルメットな日々 WAON~小さな庭と… 野草風薫 ココノマニッキ 住宅工房そら ほんの小さな庭 パッチワークな日々 フィレンツェ田舎生活便り2 あずきハウス Aiba Style 日記 これもまた家の話 yoko-gardenの小部屋 番長の部屋 GARDEN SOIL ローリングウエスト(^-... ヤマモミジの家 『ガーデン&ガーデン』編集手帖 北イタリア自然派生活 in a pillar ... 「アトリエ・イド」のOM... 永楽屋ガーデン 自... 好きを仕事にする大人塾=... ひだまりの庭 ~ヒネモス... かぼすちゃんとおさんぽ。 mr&mrs kajiの... The road hal... おじさんの散歩がてら mosquitogarden みそらべんつののんびり生活 りえんぞうのあれやこれや・・・ NO ANCHOVY, ... お山歩日記 現場のことは俺に聞け!~... あいらば 山の高みへ、森の深みへ rey’s garden 大野建設の行田市注文住宅... 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
画像一覧
|
2015年 09月 22日
2015.09.5-6. 軽井沢・車山・須坂 の旅 その⑪ :完結
旅の行程は、コチラ ![]() ![]() 各所に手作りされたガーデンシェッド、トレリス、アーチなど雑貨にも心魅かれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇐ シュウメイギクが満開でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、 お邪魔したいと思います。 ![]() ▲
by baru-nishio
| 2015-09-22 00:05
| 15.09軽井沢・車山・須坂
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 09月 21日
2015.09.5-6. 軽井沢・車山・須坂 の旅 その⑩
旅の行程は、コチラ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by baru-nishio
| 2015-09-21 23:10
| 15.09軽井沢・車山・須坂
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 09月 21日
2015.09.5-6. 軽井沢・車山・須坂 の旅 その⑨
旅の行程は、コチラ 朝、まず向かったのは、またまた ヴィラデスト・ガーデンファーム&ワイナリー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どこかのショップで見たのだけれど…名前わかりません。 追記:umiさんに教えていただきました! ミレット 'パープルマジェスティ'/ペニセツム・グラウカム/Pennisetum glaucum 'Purple Majesty' こういうグラスと、明るい色のダリアが良く合う。 ![]() ペンステモン’ダークタワーズ’の種 ![]() ![]() ![]() エラグロステス スピカタビリス(Eragrostis spectabilis) 別名:パープル ラブグラス 葉がミューレンベルギアより平たい。 記:2015.10.26. ![]() ![]() ![]() 例によって、おぎはら植物園に寄り、 道の駅「雷電 くるみの里」で、しこたま野菜を買い込み…須坂へ向かいました。 ![]() ▲
by baru-nishio
| 2015-09-21 21:15
| 15.09軽井沢・車山・須坂
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 09月 20日
2015.09.5-6. 軽井沢・車山・須坂 の旅 その⑧
旅の行程は、コチラ 泊まった宿は「オーベルージュ・ドゥ ラ・メイジュ」というところ・・・おそらく、宿泊施設の設備が古いということもあってか、意外にリーズナブルな価格で宿泊できました。 お酒の入る外食は、帰らなければならないことなど考えるとリラックスすることが出来ず ここ所沢に越してから…年齢的なこともあって億劫になってしまっています。 その点、食事つきの宿で帰ることも考えずゆっくり食事ができるのは、やはり至福の時。 食事を出す側としても、レストランだと色々なメニューを用意しなければならないですが、宿だと一律のメニューを用意すればよいので、きっと採算といった点で価格を抑えられるでしょう。 な、勝手な見解はさておき… ※ お料理の名前は、メニューから… ![]() ![]() 自家製生ハムと椎茸のクロケット 長野県原村産の甘いとうもろこしのポタージュ ![]() ![]() 自家製スモークサーモンの宝石箱 ![]() 石巻産ヒラメのポアレにイカスミのソースを調和させて ![]() オーストラリア産牛フィレのロティと フランス産フォアグラのポアレ ![]() ラズベリーのムースに旬のフルーツを添えて レディグレイ・ティ ![]() こんな感じできれいにセッティングされているだけで幸せ~ 野菜ジュース 牛乳 ヨーグルト 野菜サラダ ![]() ![]() コーヒー 朝食もビュッフェ形式より、ちゃーーんと持ってきてくれるこの感じが豊かな気分に・・・ 雨になってしまった2日目も、なんとなく気分が落ち着く。 スタッフの方も少ない中、気持ちいい応対でした。 ![]() ▲
by baru-nishio
| 2015-09-20 22:26
| 15.09軽井沢・車山・須坂
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 09月 20日
2015.09.5-6. 軽井沢・車山・須坂 の旅 その⑦
旅の行程は、コチラ あらためて思ってしまう…自然のままの植栽ってなんて美しいんだと 今回、軽井沢のレイクガーデンをはじめ素晴らしい公共ガーデンを巡りましたが・・・自然の中の潔い美しさは、また別の意味で惹かれてしまいます。ポールさんがいうところの「自然の真似をする」の見本がここにはありましたよ。 人間が、することのなんと陳腐なこと。。。自然には叶わないけれど極力小細工をしないように、自然に逆らわないようにちょっとだけ手を加えるように庭を作ることを心掛けたいよな。そんな思いになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とうわけで、また 別の季節に来たいなぁ。。。 ![]() ▲
by baru-nishio
| 2015-09-20 00:54
| 15.09軽井沢・車山・須坂
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 09月 20日
2015.09.5-6. 軽井沢・車山・須坂 の旅 その⑥
旅の行程は、コチラ ![]() ![]() ⇐ タチフウロ ![]() ![]() ![]() もんのすごい、存在感・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇐ ヨツバヒヨドリとススキ ![]() ![]() ▲
by baru-nishio
| 2015-09-20 00:47
| 15.09軽井沢・車山・須坂
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 09月 20日
2015.09.5-6. 軽井沢・車山・須坂 の旅 その⑤
旅の行程は、コチラ 5日の夜泊まるところの近くにある、八島湿原に寄りました。 ここは、3回目です。 初めて来たのは、2009年6月・・・まだ 時期的に植物は少なく・・・ 2回目は、2012年7月ハチと一緒だったため 湿原内に入ることが出来ず、ひとりでちょっとだけ歩く程度。 今回はそれ以来で、しっかり回ってきました。 相変わらず、編集しきれず3つに分けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふわふわ ![]() ![]() ⇐ ヤマドリゼンマイと色づいた シシウドの花 ![]() ワレモコウ など ![]() ヤマドリゼンマイ など ![]() ![]() ▲
by baru-nishio
| 2015-09-20 00:35
| 15.09軽井沢・車山・須坂
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 09月 19日
2015.09.5-6. 軽井沢・車山・須坂 の旅 その④
旅の行程は、コチラ 軽井沢レイクガーデンをあとにして、ちょこっと絵本の森美術館ピクチャレスクガーデンを 外から覗き見しました(^^; ![]() ![]() 使っている植物は、本当にスタンダードなものや野草ばかりなのですけど。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下:サラダと前菜盛り合わせ ![]() 夕飯を考え、少量のコースにしましたが、パスタの付いたコースもあります。 今回は秋口でしたが、これから秋深まる中でぴったりのメニューでした。 ![]() ▲
by baru-nishio
| 2015-09-19 00:21
| 15.09軽井沢・車山・須坂
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 09月 18日
2015.09.5-6. 軽井沢・車山・須坂 の旅 その③
旅の行程は、コチラ 私が、いちばん好きなエリア・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シュウメイギク ダイアナ/Anemone 'Diana'(キンポウゲ科) ![]() ちなみにレイクガーデンには、4種類のリグラリアが植わっているそうです。 何度訪れても、見たりないです・・・(^^; それにしても…今回も バラの写真ほとんど撮らなかったな。 ![]() ▲
by baru-nishio
| 2015-09-18 00:33
| 15.09軽井沢・車山・須坂
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 09月 18日
2015.09.5-6. 軽井沢・車山・須坂 の旅 その②
旅の行程は、コチラ 湖沿いの風景を中心に・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by baru-nishio
| 2015-09-18 00:17
| 15.09軽井沢・車山・須坂
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||