2011年 02月 08日
最後は明石で たこ、蛸、タコ づくし… |
大阪・姫路の旅 : その6 最後です!
最終日…朝、「書寫山 圓教寺」 と 「刀田山 鶴林寺」 に行ったあと帰路の高速に乗る前に
明石、「魚の棚」へ寄りました。
↑ 市場入り口のゲート
←日曜日だったので近郊からもたくさんの人が遊びに来ていました。

↑ 干したのや…
←もちろん、生のもの…

↑ 照りが食欲をそそられる、煮たのも…
たこ、蛸、タコづくし!
結局、茹でたこ、煮たこ…
他に、さつまあげ、焼きアナゴ、アジの煮干…とついつい手が出てしまいます。
←そして、ちょうどお昼時でしたので、いちばん少なそうな明石焼きのお店に並びました。
タコ飯…
こりこりして、しっかりごはんが詰まってて食べ応えありました。
明石焼き…
ふわふわです。
ダシで食べるのが明石風…板にのっかってきます。
…というわけで大阪・姫路の3日間の旅が完結したのでした。
全日程は こちら を参照ください。
8日(火)
天気 曇時々晴 最高気温:7.7℃ 最低気温:1.9℃
最高室温:19.1℃(0:00) 最低室温:15.9℃(10:13) ボイラ時間:1h12
最終日…朝、「書寫山 圓教寺」 と 「刀田山 鶴林寺」 に行ったあと帰路の高速に乗る前に
明石、「魚の棚」へ寄りました。


←日曜日だったので近郊からもたくさんの人が遊びに来ていました。


←もちろん、生のもの…


たこ、蛸、タコづくし!
結局、茹でたこ、煮たこ…
他に、さつまあげ、焼きアナゴ、アジの煮干…とついつい手が出てしまいます。
←そして、ちょうどお昼時でしたので、いちばん少なそうな明石焼きのお店に並びました。

こりこりして、しっかりごはんが詰まってて食べ応えありました。

ふわふわです。
ダシで食べるのが明石風…板にのっかってきます。
…というわけで大阪・姫路の3日間の旅が完結したのでした。
全日程は こちら を参照ください。
8日(火)
天気 曇時々晴 最高気温:7.7℃ 最低気温:1.9℃
最高室温:19.1℃(0:00) 最低室温:15.9℃(10:13) ボイラ時間:1h12
▲
by baru-nishio
| 2011-02-08 22:35
| 11.01大阪・姫路
|
Trackback
|
Comments(4)