清水工業ガーデン MAY.2014(その2) |
カレンダー
ブログジャンル
カテゴリ
全体 * 西尾春美 Profile * 雑木林の家 Data * にしお設計室 Work * 杉並の家 * 門井モデルハウス * ダイリン きららテラス * にしお設計室:関連 Event * 家とまち・コミュニティ 家のそと 家のなか 家のもの 暮らしと歳時記 家づくりのダシ OMデータ考察 07.05 デッキ工事 08.05 目隠し工事 09.03 外構工事 庭とくさばな・き/四季 庭とくさばな・き/JAN・FEB 庭とくさばな・き/MAR 庭とくさばな・き/APR 庭とくさばな・き/MAY 庭とくさばな・き/JUN 庭とくさばな・き/JUL・AUG 庭とくさばな・き/SEP・OCT 庭とくさばな・き/NOV・DEC 庭のいきもの ハチのこと ハチさんと、おでかけ 飲む食べる/春3/4/5 飲む食べる/夏6/7/8 飲む食べる/秋9/10/11 飲む食べる/冬12/1/2 日本 山と旅の記録 イタリア・海外 旅の記録 ブータン 福島・浪江 四日市 秩父 甲州・勝沼 愛媛 松山 公共ガーデン(日帰り) 軽井沢(日帰り) お気に入りの場所 Index 横浜 コミュニティガーデン・活動 野山北・六道山公園 07.07小浜・丹後 08.02和歌山 08.06志賀高原・上田 08.09月山・鳥海山 08.11京都郊外・宝塚 09.06八ヶ岳 09.07秋田 09.09上田・北信濃 10.03武蔵野観音めぐり 10.04湖北・奈良・宝塚 10.07栗駒・焼石・和賀岳 10.10京都 11.01大阪・姫路 11.04長野 11.09奈良 11.10新潟 12.07霧が峰 12.10裏磐梯 13.05新潟 13.06大阪・宝塚 13.07陸前高田 13.08白樺湖 13.10裏磐梯 13.11宝塚 14.02房総 14.05飯能 14.05新潟 14.06宝塚・鳥取 14.07木島平 14.11清里 14.11檜原湖 15.04京都・滋賀 15.04新潟 15.06軽井沢・蓼科 15.07礼文・利尻 15.09軽井沢・車山・須坂 16.01伊豆高原 16.03京都・奈良 16.06八ヶ岳・車山 16.07蔵王・仙台 16.07車山・清里 16.09いわき 16.09上田・椀子 16.10車山・清里 17.02房総 17.05 新潟 17.06 白馬 17.07 野反湖-エビ山 17.07 秋田駒・岩手 17.08 車山・清里 17.10 軽井沢・車山 18.01 伊勢・鳥羽 18.04 勝沼 18.06 長野 18.08 車山・清里 18.10 軽井沢・清里 18.11 勝沼 18.12 軽井沢 『私的ミスチル論』 ひとりごと TV・映画の話 お知らせ タグ
ハチ(222)
ツル植物(96) グルメ(91) 酒・ワインの話(86) 先住植物(85) 本・映画・TV(74) ネット・オープンガーデン(68) 花のしつらえ(63) ミスチル(59) お気に入り雑貨(51) ブータン(46) 蕎麦屋(45) OM/環境共生(42) お気に入り器など(39) お気に入り道具(36) 寺めぐり(31) 自家製(30) 軽井沢 ガーデン(22) 家の野菜(22) You Tube(21) 八島湿原(17) 環境を考える(13) 万能干し網(12) 萌木の村(12) 検索
最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 more... 記事ランキング
ライフログ
リンク
※ 行田市門井町体験型モデルハウスの情報をブログで綴っています。こちらも どうぞよろしく♪
大野建設の体験宿泊モデルハウス ~緑と陽だまりのある暮らし:きづくり~ OMソーラー株式会社 相羽建設株式会社 田中敏溥建築設計事務所 PAGEONE 酢を造るといふ仕事 ブータン館 日本ブータン友好協会 Bhutan's National Public Service Broadcaster ブータン新聞ニュースを読む! ヤマガラの山旅日記 af_blog small garden blog びっきっぱ Symphonia LF 川越だより スノーグース Slow House たまには日記でも… ちくちくつくる-手作りいろいろ- さくら庭 Garden Schop 流れ星のふる街 晴れたらいいね! アンテナねずみの散歩 KATSUYA'S HOME 増庵Blog YALIN note わんこの先生 flower & community 若草 いつか見た太陽の下で A COZY GARDEN DIARY Small Garden mitiさん 花と緑 GreenSam 散歩道の手作りしてみました 狭山丘陵散歩 狭山丘陵散歩2 花蝶虫鳥のブログ お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... ブーゲンビリアnote irei blog OMソーラーの家「Aib... 三代目のダイアリー Yan's diary ミネママの軽井沢HAPP... ばーさんがじーさんに作る食卓 若建Blog 鉄人の鉄人は鍛鉄の鉄人・... 山と建築と小淵沢便り ヘルメットな日々 WAON~小さな庭と… 野草風薫 ココノマニッキ 住宅工房そら ほんの小さな庭 パッチワークな日々 フィレンツェ田舎生活便り2 あずきハウス Aiba Style 日記 これもまた家の話 yoko-gardenの小部屋 番長の部屋 GARDEN SOIL ローリングウエスト(^-... ヤマモミジの家 『ガーデン&ガーデン』編集手帖 北イタリア自然派生活 in a pillar ... 「アトリエ・イド」のOM... 永楽屋ガーデン 自... 好きを仕事にする大人塾=... ひだまりの庭 ~ヒネモス... かぼすちゃんとおさんぽ。 mr&mrs kajiの... The road hal... おじさんの散歩がてら mosquitogarden みそらべんつののんびり生活 りえんぞうのあれやこれや・・・ NO ANCHOVY, ... お山歩日記 現場のことは俺に聞け!~... あいらば 山の高みへ、森の深みへ rey’s garden 大野建設の行田市注文住宅... 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
画像一覧
|
2014年 09月 26日
▲
by baru-nishio
| 2014-09-26 00:00
| 公共ガーデン(日帰り)
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 09月 25日
過去の記録になってしまいますが、今年5月と昨年5月に訪れた清水工業ガーデンの画像をまとめておこうとおもいます。
清水工業ガーデンは、国際バラとガーデニングショウにも毎回出展していますが、その中でも私の中では一番好きなガーデンデザインであり、このガーデンカフェも毎回よい刺激を受け勉強になります。 (その1) は美しい植栽組み合わせを中心に・・・ 撮影日は、5月6日…バラはほんのちょっと咲き始めという時期です。その方が他の植物がいきいきと際立ち私は好きなんですけどね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by baru-nishio
| 2014-09-25 23:55
| 公共ガーデン(日帰り)
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 09月 24日
▲
by baru-nishio
| 2014-09-24 00:39
| 公共ガーデン(日帰り)
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 09月 23日
良いお天気だったので、お昼ご飯を食べたあと そそくさとティータイムもかねて
清水工業ガーデンへ車で向かいました。 実は今回訪れたのは3回目、今年の5月と昨年の5月出かけているのですが、庭の忙しい時期もあって写真だけ撮ってまだアップしていないのです(^^; 良い機会なのでここでまとめてみましょうか。。。 ![]() ![]() ローズ色の同系色でまとめられていて、宿根草の中に一年草が上手に使われています。 このグラスは、なんというのでしょう?千日紅のピンクが良い差し色に。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ、1か月以上先ですが すっかりハロウィンの飾りつけでまとめられていました。 この足元はミューレンベルギアカピラリス? 次、雑貨編いきます(^^; ![]() ▲
by baru-nishio
| 2014-09-23 23:55
| 公共ガーデン(日帰り)
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 07月 22日
木島平の記録がもう少し残っているのですが・・・
昨日 「自然と仲良くするガーデニング」というイベントがあり、 初めて 都立 武蔵野中央公園 へ出かけてきました。 都立 狭山公園とはまた違った・・・ちょっと都会の香りのする公園でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 虫たちを気にかけて歩いていたら、こんなにたくさんの昆虫たちに出会いましたよ。 ![]() ![]() ![]() 近くには、とっても美味しいパン屋さんがあって 参加した仲間で公園でランチを楽しみましたー! 22日 梅雨明け 天気 晴/曇 最高気温:32.4℃ 最低気温:22.2℃ 最高室温:29.1℃(15:37) 最低室温:25.2℃(4:46) ![]() ▲
by baru-nishio
| 2014-07-22 12:17
| 公共ガーデン(日帰り)
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 12月 01日
12月になりました。遅れに遅れた庭の作業…一区切りがつきました。
あとは、窓拭きとか…家の中の大掃除。。。あ~、↓↓↓ 飯能にある、メディカルハーブガーデン 生活の木 薬香草園 へ行ってまいりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日(日) 天気 晴 最高気温:14.4℃ 最低気温:1.7℃ 最高室温:22.4℃(14:09) 最低室温:16.4℃(7:06) ▲
by baru-nishio
| 2013-12-01 20:12
| 公共ガーデン(日帰り)
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 05月 02日
前々から気になっていた、フローラ黒田園芸へ29日の日に行ってきました。
連休に入っていたこともあり、道もスムーズで午前中に行って帰ってこられました。 こんなにアクセスが楽なら、また行かれるなぁとおもいました。 おもったほど、店舗は広くないのですが 各所にしつらえられた 小屋のディスプレイは、まったくこのまんま真似はできませんが、そのエッセンスだけでも参考にしたいものばかりでした。ディスプレイで植えられている植物たちも素晴らしい組み合わせで各々の個性を発揮していました。 苗は少々、良いお値段でしたが 通常のHCでは見ることのない めずらしいものが入荷されていました。 むしろ私には その近くにあった「花ノ木(ドイト)」のおしくらまんじゅうのように あふれた苗の中から掘り出しものを探している方が、性に合っていましたが(^^; とにかく、その様子アップしておきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ----------------------------------------------------------------------------- お庭を公開中! ![]() 敷地 内 鑑賞につきましては、事前にメールにてお知らせください。 メールアドレス等 公開の詳細は、こちらの ブログ記事 を参照ください。 只今、見ごろ! ![]() シラー、丁字草、コデマリ、モッコウバラ、四季咲きクレマチス フウロソウ、 ホスタの新葉 など ▲
by baru-nishio
| 2013-05-02 23:55
| 公共ガーデン(日帰り)
|
Trackback
|
Comments(4)
2012年 11月 22日
最後に。。。ほかのエリアでも、こんな風景が・・・こんな花が・・・
![]() ![]() カエデ(?)とバラを絡ませる木でできたオベリスク・・・。 ![]() ![]() ![]() ←こちらは、赤い幹に合わせるように赤い花が咲いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 22日(木) 天気 晴/曇 最高気温:14.4℃ 最低気温:4.7℃ 最高室温:21.0℃(13:50) 最低室温:18.1℃(6:47) ![]() ▲
by baru-nishio
| 2012-11-22 21:00
| 公共ガーデン(日帰り)
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 11月 22日
私の大好きなエリア、ウッドランド・・・秋も素晴らしい!
![]() 橋の上にいるのは・・・サギ? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by baru-nishio
| 2012-11-22 09:00
| 公共ガーデン(日帰り)
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 11月 21日
冬咲きクレマチス・シルホサ…ジングルベルが見事でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気 晴 最高気温:12.7℃ 最低気温:5.6℃ 最高室温:21.7℃(13:41) 最低室温:17.6℃(7:41) ![]() ▲
by baru-nishio
| 2012-11-21 21:00
| 公共ガーデン(日帰り)
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||