2018.12.20-21 冬の軽井沢 ⑤【完】翌日、軽井沢から小諸へ足をのばしました。

懐古園へ 三の門

こちらもたくさんのヤドリギが・・

お堀の役割を地形にて最大限利用した城址


すごい迫力

園内にある 小山敬三美術館
そそられるフォルムだ・・とおもったら、設計は村野藤吾氏が手掛けた建築でした。


駅前の停車場ガーデン スティパの穂が効果的に植栽されていました。

小諸から見える、浅間山

懐古園見学後、お昼ごはんに立ち寄ったのは、やはり蕎麦屋

粗くつぶした胡桃の中に汁をそそいで「胡桃蕎麦」

大手門
そこから、商家の街並みへ

きれいに修復された、ほんまち町屋館 味噌屋さんだったのだそう。




商家の町並みいちばん奥にあった、結城屋さん、下駄や履物を扱っていたそうですが雑貨屋さんになっていました。
年代物の履物が棚に飾ってあり、面白かったな。
その脇でホコリにまみれた下駄・・古いからと安い価格で分けてくださった。

自分で鼻緒をすげたので、ちょっと履くことはできないですが、アンティークの薬棚の上に飾ると良く馴染みました。
※ 建築の仲間たちでリレーブログを始めました! 「あいらぼ blog」 ※ ホームページは、こちら 「あいらぼ」