長野1泊の旅を週末アップ…などと言っておきながら、色んなことに頭を突っ込み へとへとになってしまった週末。。。
ちょっと、気合が必要なので近々必ず!
いよいよ、秋の仕込みシーズンが始まりつつあり…
7・8月控えていた苗の購入を9月初めころから、ぽつぽつ入手。。。
(6月末にオフ会で購入の苗、考え抜いて購入したにもかかわらず、暑さにやられ3苗が消えてしまった教訓から…)
いまから、春の様子を思い描きつつ…相変わらず、宿根草中心。

どれも、高価なものはないんですが…
先日出かけた赤城の帰りに寄った道の駅にて
⇒ オミナエシ2苗@90、コクリュウ2苗@180、ベニチガヤ1苗@180
軽井沢レイクガーデンのショップ ⇒ リグラリア
¥600バーゲンで¥300
(ガーデンに植えて増えたものの鉢あげ品のため、品種わからず…ちなみにレイクガーデンには4種類のリグラリアが植わっているそうです。)
長野:雷電くるみの里 道の駅 ⇒ ベンケイソウ ¥100

おぎはら植物園
⇒パニカム チョコラータ ¥432
⇒フジバカマ ¥108
⇒ロドキトンパープルベル ¥432
パニカム ヴァーガタム
チョコラータは、レイクガーデンでもヴィラデストでも似ているものが植わっていたグラス…おぎはらで出会ったときは嬉しかったぁ♪
’チョコラータ’と
似ているパニカムに
’ローストラーブッシュ’
’ウォーリアー’ などなど
いろいろ あるのですが、私には判別つかず(^^;

ロドキトン パープルベル
多年草なのですが、耐寒性がないため1年草扱い…種で更新が良いようです。

植え込み、誘引時に落ちてしまった葉や花を水に浮かべてみました。
香蘭社の器の絵、ノブドウとうまいことコラボ。
この秋・・・どんな植物に出会えるでしょうか?今からわくわく。。。