5月3日 ミツバアケビの花 、キクザキイチゲ |
以前は、ハチを連れて毎年 Kちゃん家族に会わせるため 行っていましたが、2015年からは 山菜採りを目的に訪ねるようになり、今年はすでにKちゃんたちは、いわきに引っ越してしまったのだけれど、山菜採りの楽しさが忘れられず、現地で落ちあい、貸別荘を予約して1泊で楽しんできたのでした。
2017.05.02-03 新潟 山菜採り ①
今日は 山菜採りにいそしむ中、出会ったとき ものすごく感動した植物を2種、紹介します。

アケビの花の園芸品種? と思うくらい、こんな黒花で・・・目を疑いました。
アケビ科 アケビ属 完璧、私好み(^^;

花も小振りでしょうか? こんなシックな花色、切り花を扱うアレンジメントをやる方にとってお宝ものかもしれません。
香りも強く、人間でも「ん、この匂いは?」と気づくほどです。 心安らぐ素敵な匂いです。


あとで知りましたが、実をならすには アケビとミツバアケビを一緒に植えると結実するそうです。(この2つを掛け合わせた「五葉アケビ」があります。)
そうでなくても、2種類が混ざって咲いた様はきれいでしょうねぇ。。。
以前の記事



道路沿いで群生していて、おもわず車を止めてもらって 撮影しました。





また、いくつかにまとめようと思います。
※ 行田市門井町体験型モデルハウスの情報をブログで綴っています。 こちらもぜひご覧ください。
大野建設の体験宿泊モデルハウス ~緑と陽だまりのある暮らし:きづくり~
