軽井沢レイクガーデンののち、昼食をはさんで午後は、絵本の森美術館へ
久しぶりでしたが、少し荒れた雰囲気があったのは 気のせいかなぁ。。。

トリアシショウマ と リグラリア ‘ブリットマリークロウフォード’ など

浅間山の岩を使った石組みが苔生してきていい感じに。

コレオプシス ムーンビーム と べアグラス?の黄色が良く合っている。

リグラリア プルツェワルスキー(プルゼワルスキー)



リグラリア プルツェワルスキー と アナベル

左:イニュラ と リグラリア ‘ブリットマリークロウフォード’
右:しゅっと背の高い、チダケサシ

左:別の種 リグラリア、葉が メタカラコウのようなトウゲブキのような
右:クサレダマ、レイクガーデンより日陰のせいか優しい感じ。

入口に植栽されたグラス類

道ばたを歩いていたら、おどろきのボタンヅル・・・センニンソウより花が早い。

サンサンとお日さまを浴びて、たくさん花をつけていました。

と、こちらもすごい実付きの 木苺 ラズベリー
※ 行田市門井町体験型モデルハウスの情報をブログで綴っています。 こちらもぜひご覧ください。
大野建設の体験宿泊モデルハウス ~緑と陽だまりのある暮らし:きづくり~