ヘメロカリス |
ヘメロカリスは、大好きな植物でして…気づけば5種類に増えていました。

今年、いちばんたくさん花をつけた、黄色の八重・・・2014年道の駅で3株ぐらい入手したもの。昨年はコナラがあったので、2015年いくつか咲きましたが、昨年はゼロ…お日さま大事ですね。
名前は不明。ニッコウキスゲより黄色が強い。

6月の初めに咲いてしまった。2009年八ヶ岳中山園で入手の「ヘメロカリス ストラデオロ」ニッコウキスゲと同じオレンジかかった黄色ですが、花びらの先がまあるい。矮性?

ニッコウキスゲ、先月6月に長野の道の駅で2株入手。
やはり、八重系は種が出来ませんが、ニッコウキスゲは種ができやすい。

8年めの古株・・・ヘメロカリス ダブル パッショネイトピンク と言う名前。

ノカンゾウ どんどん株が増えてゆく・・・いただきもの。
今年、ことごとく蕾に触れて落としてしまい、4日間限定でしか楽しめません。
けど、やはり一重がよいなー。

数日前から咲き始めたTOPに掲載のこのヘメロカリスが、今シーズンのアンカーです。
それにしても…こんだけ立派な花が咲くのに、一日花なんて。。。
※ 行田市門井町体験型モデルハウスの情報をブログで綴っています。 こちらもぜひご覧ください。
大野建設の体験宿泊モデルハウス ~緑と陽だまりのある暮らし:きづくり~
