蕎麦、そば、soba! |
なにしろ、長野ですんで・・・お昼ご飯は、蕎麦に限ります。



「わんちゃんは、そっちまわって繋ぐといいよ。」って、おばちゃんに。
縁側サイドの席を案内されました。
座るとすぐに!
うどのきんぴら
蕗のにもの
切り干し大根
野沢菜
の小皿が。。。
(毎日違うそうです。)
これがもう…どれも素朴で美味しい。

お蕎麦と笹寿司・・・
だけだったかな?
たぶん(^^;
何やら発酵系の具の載った笹寿司・・・
酢飯とあうあう!
お蕎麦の合間に手を出したら、おばちゃんに
「先、蕎麦食べて」
って言われてた庭師(^^;

繋ぎは、ヤマゴボウの繊維質を粉にしたもの なのだそう。
と、どこからか熱い視線が。。。

麺喰い
ハチさん

って言っています。

蕎麦通のハチさんも大満足。

この葉っぱが、寿司のお皿ですね?(^^

私は、田舎蕎麦を。。。

とろっとろの蕎麦湯までじっくり堪能いたしました。
15日
天気 晴 最高気温:33.3℃ 最低気温:22.7℃
最高室温:29.6℃(15:42) 最低室温:25.6℃(4:36)

長野に陶芸旅行した時 仲間の一人が急に食べなくなり その後蕎麦アレルギーだとわかりました。
今まで 蕎麦もどきばっかり食べていたのかと 本人がビックリされていた事思い出しました。
人間の食べ物はほんとはNGなんでしょうね、まぁ「付き合ってくれたご褒美」でちょっとだけ、、、
そうですか・・・お蕎麦は食べれば食べるほど違いが分かります。
関東圏だけでも相当な数のお蕎麦屋さんがあるかと思いますが深いです~
アレルギーがそんなところでわかるなんて、少々皮肉な感じですね。