日曜日の午後、久しぶりに
緑の森博物館へ散歩に出かけました。
昨年の立春、庭のニホンスイセンが咲いていましたが今年まだまだ蕾は固そう・・・
ここではどんな春の兆しがみられることでしょう?


あっちで3時に一服しようと ポットにコーヒーを入れて、途中コンビニで甘いもんを仕入れました。
ハチはそのまんま後部座席に私と一緒に乗り込みました。ケージがなくてもこのくらいの距離ならおとなしく乗っていてくれます。
前の運転席と助手席の間から顔を出してちゃんと外を眺めていました(^^

博物館兼事務所の屋根はビオトープの草屋根になっています。

良く行く八国山や狭山公園と基本的に植生は一緒ですが、ここいらは 雑木の山々に連なる人家田畑の風景が緩やかな斜面に広がった雰囲気が良い感じです。


↑ 2人と1匹(^^

展望広場に1本おおきなエノキがありオオムラサキの幼虫の繁殖地になっています。
そこにあるベンチで・・・

一服。。。

今回は「とろもっち」とともに「ホワイトボールクッキー」を…これ、とまらない美味しさ(^^

ハチにも忘れずちゃんとおやつを持ってきたので…お行儀の良いこと。。。
5日(火)
天気 晴/曇 最高気温:11.0℃ 最低気温:3.3℃
最高室温:22.2℃(14:28) 最低室温:18.1℃(7:36)


↑ カヤを刈って一部雪でぬかるんだ歩道に敷きこまれていました。
雪の重みで各所、木が折れてしまいました。

桐の木。。。
まだ種子が残っていましたが、初夏藤色の花をつけます。


おおお・・・サクラ? この時期咲いているのは「十月桜」でしょうか?

でもなんだか、春が来たようでワクワク♪

こちらは梅?

まだ蕾は固そうですね。

オオイヌフグリは、元気に咲き乱れておりました。