クレマチス・アルバニー、ヒメスイレン |
2011.05.18 『5月のクレマチス 2011』

今年元気なヤマボウシの影になってしまった「プリンセス・ダイアナ」は ちょっと被写体とするには悲惨なので…
「アルバニー」だけ…

とはいえ、こちらも上のほうにしか蕾がなくて…全体はさびしい感じですが、まぁ我家のような木の生い茂る場所にしてはよく咲いてくれているほうかも。

この うっとうしい梅雨の時期…
見ていて 清涼感を感じるのが「ヒメスイレン」…黄色とピンクがありますが、植えかえをした昨年よりは 花つきが悪く、時々思い出したように蕾をあげています。


6月1日、2度目の逃亡を果たして以来…すっかりおとなしいハチでしたが、25日の午後…雷に大騒ぎ。。。「雷を恐がる」と言う話は聞いていたので「やっぱり!」と言う感じでしたが、雷に向かって吠える(^^;
さらにリビングのガラス戸を開けて庭師が様子をのぞいたら、足の間をすり抜けリビングに飛び込んできたそう(私は不在、庭師がいた)、ブルブル震えて…仕方ないので雷がおさまるまで移動用ゲージの中で おやつをもらって リビングでずーーっと庭師とお見合いしていたそうです(^^;家の中に入れると すぐおとなしくなったそうで…この夏何回こんな日があるのでしょうか?
27日
天気 曇/雨 最高気温:22.4℃ 最低気温:19.7℃
最高室温:24.7℃(0:23) 最低室温:24.1℃(10:44)

また今日から猛暑、ゲリラ豪雨・雷雨でまたハチくんがおびえてしまいそうですね。
わーー写真よく見てくださって…ありがとうございます。
はい、ボウフラよけに飼いはじめたメダカですが、
それでもかわいいんですよねーー♪
ハチ…福島では雷がなると玄関に入れていたそうです。
この夏…雷雨が多くありませんことを!
天気予報、要チェックですね。
でもね、私の甥っ子コッカーは 雷で「う○ち」ちびったそうです。
それに比べれば、かわいいもんかしら~~
おーー頑張っているのですね?
すこしずつ、完成してゆく過程が楽しいでしょう?
庭の中にちょっと変化をつけるのに水鉢あるとなごみます。
ヤマモミジの株元とかにいかが?
秋はその水鉢に落葉が浮かんだりして…(^^