5月の庭… |
だだだーーーっと写真並べます(^^;

計算ずくで植栽していないので…ここは6月期待のエリア…ベランダから見下ろしたの図。
ユリ、ヘメロカリス、キキョウ、スズランヒオウギなど。
竹組みにはブラックベリーと斑入りノブドウ…
右下のは、アーティチョーク葉っぱだけでも充分存在感ですが、なな…なんと!蕾が上がり始めてます。













右側の板塀ではノイバラが開花し始めています。下の方でちらちらしているのはエリゲロン。
オープンガーデンまでの2週間でどれだけ変わるでしょう?

なんかどの植物もノビノビしてて‥気持ち良さそう(植物達も!)
アーティチョーク!素晴らしいですね!食べたい気持ちと見たい気持ち‥
今年は見たいが優先ですね。私も見たいです〜(食べれないし)
このアーティチョークの写真、ユリ?がいっぱい伸びてますね〜
どんなのが咲くんでしょ?楽しみです(^^)
いよいよモリモリしてきました♪
そしてなんと、巣箱にこの季節2組目の子育てしているシジュウカラを
昨日発見しました!良い季節です。
アーティチョーク…葉っぱだけでものすごい存在感なんです。
売られているアーティチョークより小ぶりなので、食べられるとしても、ものすごくちょっとだと思うし…
食べ方良くわかんないし…(^^;
花が咲くのを楽しみにしたいと思います。
ユリはですね…昨年たくさん仕込みましたの(^^
白と、白地に中心ピンクのドット、しぶーーいえんじ の3種類です。
また、アップしますね♪
つーーか、最近ブログのアップが滞っていて…
ハチ~頼むから、もっと朝ゆっくり寝ててくれ~寝不足でーす。

私が直接お目にかかれなくても、便利なインターネットの世界には、素敵な得意分野をお持ちの方が、なんとまぁたくさんいらっしゃる事なんでしょう!!と、毎日のように感じます。
悲しいかな、そういう物を 全く持ち合わせていない私ですが、ちょっと庭いじりしたい気分になってます♪
5月になり、緑が茂ってさらによい感じになってますね〜
オープンガーデン近かったら行きたい!!!
楽しみにしてる方たくさんいらっしゃるでしょうね〜
アーティチョーク、去年も植えたのだけれど全く大きくならず消えました(涙)
今年も、やっと本葉が出てきたとこです
nishioさんとこはこんなに立派だなんて!種から育てられました?
食べたいけど我慢我慢^^;
シランのお隣はナルコランですか?
こういう葉っぱ、好きなんです^^
baruさんのお宅は、台風の被害は大丈夫ですか?
バラが多いお宅はかなりダメージがあるようですね・・
我が家もそれなりに(T_T)
オープンガーデン、梅雨入り直前ではなくて、梅雨真っ盛りに
なりそうですが・・・・
楽しみにしています♪
お返事遅くなりました。
勘違いをさせてしまい申し訳ありません。
ブログで申し込みを受け付けなければならなかったので
設定を先の日時にしておきました。6月6日で新しい記事が重なってゆきます。
お返事遅くなってごめんなさい。
いやーー、先週ちょっと穏やかでないことが多々あったのですが…(^^;
それでも…草花をいじっていると時間を忘れてしまいそうです。
本当に!ネットの世界は様々な出来事を距離を越えて知ることが出来ます。
自分の記録としてやっている部分もあるブログで、
それで、何かを感じていただければ、やはりそれは私にも嬉しいですよね。
お返事遅くなってごめんなさい。
ちょっと目を離していると、各所で花が咲き始めていたりして…
5月は緑の変化を記録におさめるのが忙しいです。
アーティチョーク…コトリさんは、食べるために育てているのですよね。
ちっちゃい苗で購入丸2年経ってやっと花を咲かせるのです。
だからコトリさんの苗も花を咲かせるのは、再来年あたりかもしれませんね。
けど我家のは食べるにしては小ぶりで…なので花を楽しみます。
大雨が降ると…ガンガン生長していた草花たちが、バタバタ倒れます。
今朝は、支柱たて やっていましたよ(^^;
バラは、べちゃーと我家は少ししかありませんが…
アーティチョーク、いつ咲くでしょうね♪
そうです、シランと一緒に植えてあるのは、ナルコランです。
オープンガーデン、この週末のような雨ですとちょっと出来ませんね。
なんとか晴れなくても雨が降らなければと思っています。