クリスマスローズ と クロッカス |

昨年、いただきもののクリスマスローズが増えました。全体の1/3に当たります。
どれも、たまたま種が落ちて芽が出た株…純粋培養ではありませんが、むしろ わが庭には合っているかもしれません。
←これも、↓ これも…
そのクリスマスローズです。


来年はクリスマスローズの廻りにもう少しクロッカスを増やしてみようか…。





毎年、1株ずつ 小ぶりのものを買って増やしています。
右下の黒花はおととし秋植えたもの…寒さで葉っぱが傷んでしまったのですが、花は3つついています。

←そして、こちらが昨年秋植えたもの。
「ヘレボラス・ステルニー”シルバードーラー”」とタグにはあります。
葉っぱが個性的なので選んだのですが花はあんまり期待していなくて…でも蕾はかわいいい色合いです。
2010.03.14.「今年のクリスマスローズ まとめ」
2009.03.12.「我家のクリロー図鑑」
28日(月)
天気 晴 最高気温:12.9℃ 最低気温:2.8℃
最高室温:23.1℃(15:05) 最低室温:17.0℃(6:42)
29日(火)
天気 晴 最高気温:15.4℃ 最低気温:0.3℃
最高室温:23.9℃(15:13) 最低室温:17.6℃(7:17)

クリスマスローズとクロッカスの花がとってもきれいですね。
私の新潟は畑で1.5mもの雪がまだあります。雪が全部消えるのは
5月の初めになりますかね。今から花壇・畑の手入れができて
羨ましいです。クリスマスローブの花は蘭の花のようで豪華に
見えて大好きな花です。今日は雪の田んぼの様子を撮ってきます。
雪の上を渡ってくる風はとってもまだ寒いです。
おはようございます、お返事遅くなりました。
庭全体で見るとまだまだ緑が少ないですが少しずつやはり春が来ています。
そちらは、5月になったら駆け足のように草花が生長するのでしょうね。
山菜も…(大好物です。)
あと1ヶ月ですね、もうひといきです。

クロスマスローズ大好きです。
我が家のも1つの株に花が25個程咲いていて
しかも長~く咲いてくれるので愛おしくて・・・(^o^)
庭のあちこちに植えていますがそれぞれに種類が違うので
花が咲くのが楽しみです。
私は下を向いて控えめに咲く花が好きなのですが
クリスマスローズは典型的な代表ですよね(^o^)
先日の連休に福岡の姉の家に行きワゴン車の後部座席も倒し
花の苗をいっぱい貰ってきて昨日植え込み完了しました。
姉の家では花も木もすごい繁殖力でびっくりします。
3日留守している間に我が家の庭でもあちこちで色とりどりの花が
咲いていました(^o^)庭仕事楽しくなりますね。
こんばんは^^
亜美ままさんのところにもたくさんクリスマスローズありますか?
我家のはどれもじみーーなシングルばかりでお恥ずかしいのですが
それはそれで、自分で育てているものに愛着がありますね。
たまに、上向きの品種もありますが、やはりクリローは下向きがいいかもしれませんね。
ガーデニングが楽しい季節になりましたね。
お姉さんに苗をいっぱいいただいてきたのですか!
これからどんどん、加速度的に生長していきますね。