楽しくって♪ 「持ち寄り女子会」 |
今回は、私がタジン鍋を入手したことが発端の「持ち寄り女子会」となりました。

今回のメンバーは5人。
タジン鍋の関係上我が家でやったのですが、まいど ひとり一品ずつ持ち寄ってもらい。。。催す側も手抜きの1品のみ(苦笑)それでも5品の豊かなテーブルに…
楽です、気軽にやれます。持ち寄りオススメです♪
英語では、potluck party(ポットラック・パーティ)とかいうのかな?アメリカとかでは昔から普通にご近所で気軽にやってきたものですね。
人の作ったものは、自分の中の創作イメージの範囲を広げてくれる驚きがあり、本当に楽しいです。

こだわりは…前日からバジルペーストに漬けておいた鶏肉です。




持ち寄りなので、どんな組み合わせにも合うものと考えてくださり、ゴボウや鰹節といった和の素材を使っています(完敗!)
2日(水)
天気 晴/曇 最高気温:7.9℃ 最低気温:-1.8℃
最高室温:18.3℃(0:00) 最低室温:15.8℃(8:09) ボイラ時間:1h10
すっかりご無沙汰してしまいました^^;。
それにしても、タジンをはじめ、皆さまの料理~どれも器を含めて
素敵ですね! その美味しさが画像から伝わってきますよ~。
皆さんの楽しい会話も目に浮かぶようです。
Nishioさんが素敵だから、素敵なお仲間が集うんでしょうね~。
私もアメリカ時代(シカゴから始って6年ほど)は、よく
ポットラックパーティをやっていました。
私もぜんぶ完敗!です(苦笑)。
「持ち寄り女子会」は・・・いいよね~
えっ!!明るいうちから・・・ワイン・・・いいなぁ~
「鶏と野菜のタジン鍋」美味しそうだ~今度レシピ教えて~
料理って個性がでるから感動がありますよね~
私もタジンで頑張るぞ~
美味しそうで、そのくせ肩の力が程よく抜けたお料理。
皆さん、こういう事に慣れておられるのが一目で解ります。
そんな方々がお近くにお住まいで、良い関係を保っておられるのも羨ましい!
(しかし私の場合、お料理に自信がないので一生出来そうにありません!泣)
確か、韓国へお出かけだったんですよね?
今の時期日本以上に凍りそうですが、満喫してこられましたでしょうか?
ポットラックパーティ…
むか~し、やっていた英会話のテキストに
「ポットラックパーティをしましょう!」みたいな例文があって
なに?なに?ポットラックパーティって?と興味津々でした(^^;
日本でも最近こんな気軽な集まりをする方が増えましたよねぇ。
いいえ、いいえ…そんなお恥ずかしいですが
わたしはいっつも、持ってきてくださるお料理におんぶに抱っこなのです。
さらに我家の雰囲気に合うようにって器まで色々考えてくださって…
とっても刺激を受けますし、勉強になりますねぇ。
さすが…目のつけどころがのんべさん♪
お友だちが軽めの赤を持ってきてくださったのですよ。
これ、超簡単♪ こんどレシピコピーして持ってゆきますね♪
今度、犬仲間オフ会に持ち寄りでいかが?(^^
私もアイデア倒れのもんばっかりで、上手いとはいえないんですよお料理。
最近は、おのおのの個性が見えてきて 上手いことバランスの取れたメニューになるものなのです。ダブることがあんまりないんですね。
みなさん、来てすぐテーブルに並べられるようにと、器つきで来てくださる…
おかげで、主催者でもほとんどテーブルを動かずにすみ、ゆっくり食事していられます。
(…っていうか、気が回らないだけかもしれませんが(^^;)
このコメントは料理レシピブロガーさんにお送りしています。
このたび、レシピ投稿ページ「うちのごはん.jp」にて
「タジン鍋レシピコンテスト」を開催いたします。
オリジナリティあふれるレシピアイデアをお持ちの
貴方様にぜひご参加くださいますよう、お願い申し上げます。
詳細は、下記をごらんくださいませ。失礼いたします。
レシピ投稿HP「うちのごはん.jp」
http://www.uchinogohan.jp
参加のお誘いありがとうございます。
タジン鍋を入手してからまだ日も浅くレシピ本のなかから少しずつ
挑戦している状況で、オリジナルでは今のとろないのです。
4月の締め切りまでもし、自分なりのアイデアでタジンを使えるようになったら
ぜひ、参加したく思っています。