東京人から見た大阪カルチャー!? |
初日、梅田の街をぶらり、ぶらり 食べ歩き…
その合間、合い間に東京人(私、練馬生まれ)のフィルターを通して見た 「ザ・大阪」
『それ、違ごうてますがなっ…』
と、ツッコミされそうですけど…新鮮だったんです、面白かったんです。
「グリコ」や「かに道楽」…「くいだおれ太郎さん」のいらっしゃる、道頓堀だけではなかったんだなぁ…。 大阪はオブジェの街でした(笑)これに比べたら関東なんて…おとなしめ。。。

梅田のメイン通り…
アーケード街が関東に比べてたくさんありますね。
とにかく はで~

このミスマッチがなんだか…大阪で。


←猫ちゃんもいる…。
どのオブジェも…通りにせり出すようにして目立とうとしている。
だから、それぞれが ド派手なのに 意外と際立ってどれも目立たない(^^;
馴染んでしまっている?

(ちょっと似てないけど…)

ごわす。


「東北だべさ」?
「だべさ」は北海道弁です!
東北弁と混同していませんよね?
「そんなん、一緒のもんやろ?」
「……」
北海道料理と東北料理をぜっんぶひっくるめるなんて…そんな、無茶ですがな…。


”大仏炎上 炎のがんこラーメン”…だって(^^;
←片付け忘れているわけじゃないんですよーー!新鮮さをお伝えしたいっ、っていう ディスプレイなんです(笑)


でかすぎて目立たない?
(^^;
←アメリカから、カウボーイ さんも外貨かせぎ?

さて関西の用語やルールにもご注目!


…おわかりですよね?水着もって行っちゃぁ ダメヨ!
←エスカレーターは左側通行…関東とは逆なんです。



明石、魚の棚(うおのたな)入り口のゲートにはやっぱり「タコ」♪
全日程は こちら を参照ください。
26日(水)
天気 晴時々曇 最高気温:8.8℃ 最低気温:-2.5℃
最高室温:19.8℃(13:32) 最低室温:14.7℃(7:50) ボイラ時間:0h31

大阪で育った僕は、滋賀に住んでも大阪に行くと安心します。
それに食べ物が安いっていうのもいいですね~
串かつは体験しましたか??
私にとっては異文化です。
私もしばらく大阪に行ってなかった(特にこの南の繁華街周辺)ので、
ますますパワーアップしてるのが判って、面白かったです(^m^)
それにしても、
モータープールって、大阪(関西)だけだったんですね!全国区の言葉だと思ってました!(照)
楽しませて頂きました~(笑)
大阪の商店街は賑やかそうですよね~
行ってみたくなりましたよ~
モ-タ-プ-ルの意味わからずしばらく見入ってしまったです
お久しぶりですぅ~ご無沙汰しております。
大阪に反応していただき嬉しいです。
はい、大阪…おもしろすぎです!
モノだけでなく…大阪人(お店の人とか…)の発言一言一言に
ウケまくっていた私です。
もっちろん♪「2度漬けアカン」の 串かつ屋行ってきました!
落ち着かない、と思ふ・・・・・
東の田舎者なので^^
これだけ感性が違うんですね。
でも活気があるのが分かります。
この活気からあのサービス精神たっぷりのユーモアが生まれるのね?
そうなのです!モータープールは、関西だけなんです。
(…とおもう。。。中国、四国どうなのかな?)
あと不動産やさんによく貼ってある住宅情報でアパートとの区別として
「文化住宅」って、今もあるのかな?これも関東では見ませんね。
以前、南には行きました…タイガースファンが優勝のとき飛び込んだ
道頓堀川と橋…くい倒れ太郎さんやグリコにかに道楽…
もう、びっくりでした(@@; いままた進化しているかもですね。
今回梅田を歩いてみて、この雰囲気が「大阪」なんだなぁと
しみじみ、実感してしまいました。
食べるのを目的に行くだけでも楽しいですよ。
食べ歩き…(安いしね)きっと、底ナシのアナタならめっちゃくちゃ楽しめますよ♪
ふふふ…「モータープール」お初?そう、駐車場…
看板だけとったので「?」だったかもですが、実際は雰囲気ですぐわかりますけどね。
まぁ、海外旅行でもアメリカやヨーロッパ 以外はダメってひとと
私のようにアジアの田舎が好きだったりするのと感覚は同じでひとそれぞれ。
関西は好きで良く旅しますが、最初の頃 どこでも売り込みの人の強引さに
引いていましたが、しっかり試食させてもらっても 平気で買わない関西の人見たら
あ、それでオッケーなのね?っておもいました。(^^
関西弁、自体 荒っぽく感じて怖がる人私の周囲にもいますし、
関西に程近い東海の我が夫などは、東の言葉が初めきつく感じたそうです。
そんな先入観も 異文化交流で解消ということでしょうかね?
エスカレーターの左側通行、マクドナルドはマックではなくマクド、コーヒーのミルクはスカッシュと呼びます。今は全国的になってきましたが、当時は節分に太巻きをかぶりつくのは関西特有の習慣で、何これ?と思いました。
大阪ならではの,雰囲気をたっぷりと楽しませてもらいました。
それと,東北だべさ..などのコメントを面白かったです。
baru-nishioさんの性格なのかな? 写真がとても楽しいです。
関西と関東では、ルールや呼び方が違うというのは 行くうちに知って
とっても面白いなぁとおもいましたね。
普段、暮らしていてもあんまりゴチャゴチャしているところは好まないのですが
たまーーには、こんなテーマパークのようなところを歩くのは本当楽しいです。
おお…意外ですね(^^ まぁ、そんなものかもしれません。
関西や東北は本当に良く行く私ですが、関西より西はほとんど馴染みがありません。
「食べ物編」参考にぜひお出かけください♪
楽しんでいただけて、私もうれしいです。
梅田の商店街を「関東から来た観光客」丸出しで、人目もはばからず
シャッターを押していた私です。おもしろいモノがたくさんあって
本当…飽きなかったです。そのおもいのまんま、ブログにしました(^^;