12月の庭… |
昨夜は 本当によく降りましたが…本日は冬至 とはいえ暖かい一日でした。

冬至の本日、昼ごろの影。
(…って毎年こんな写真をアップしてるかな?)
デッキとベランダと縁側は日が当たってくれます。


木製のオベリスクはまだ片付けていませんが、クレマチスも剪定して春を待ちます。
←見上げ…
すっかり落葉に覆われたわが庭。
1月前とすっかり様子が変わりました。


夏の戦いの跡…(^^;
上のピンクの円がヒヨドリの巣跡
下のピンクの円がキジバトの巣跡
葉が落ちて、しみじみこんな近くで子育てをしていたのだなぁとおもいました。


たくさん花芽があります!
来年楽しみ♪ わくわく…。
←クレマチス、アンスンエンシスの蕾
まだ、鳥たちには見つかっていない。
時間のもんだいかな?(^^;

ディスカラーセージ…こんな時期に蕾が…。
霜で葉っぱは茶色くなってしまったのですが、あわててクリーニングのカバーで防寒しました。 咲いてくれるかなぁ…。


こんな様子も美しいグラス。
予告! 年末に 『2010年の庭…』 アップします。
22日(水)
天気 晴/曇 最高気温:15.7℃ 最低気温:7.4℃
最高室温:21.6℃(14:28) 最低室温:17.3℃(7:52)
23日(木)
天気 晴 最高気温:13.7℃ 最低気温:3.9℃
最高室温:23.4℃(13:22) 最低室温:18.5℃(7:34)
こちらは今年最後の記事を公開いたしました。今年このブログに知り合え、数々のほのぼのとした風景を見せて頂き、ありがとうございました。
それではちょっと早いですが、年末のご挨拶とさせて頂きます。来年もよろしくお願いいたします。

準備をしています。
今元気がいいのはブーゲンビリア・・・畳2枚ほどに生い茂りピンクの花を咲かせています(^o^)
それにしてもnishinoさんは植物に詳しいですね。
個々に合わせた手入れをされていて感心です。
話は変わり・・・昨日は冬至でしたね(^o^)
カボチャも食べ柚子も用意してお風呂を楽しみにしていたのに
最初にお風呂に入ったのは主人・・次に私・・・!!
お風呂から上がり台所に行って出番を逃した柚子を見て(>o<)
なんとも間抜けな夫婦ですよね!!
柚子風呂今日しよう(^o^)
何か花を植えようと必死でしたが
最近は、冬の何もない庭も大好きになりました。
春の爆発の前の静けさと言うか
植物の不思議、四季の美しさを感じます。
こんなに使くで鳥さんたちの子育ての様子を観察出来たなんて
とても素敵です。
来年も、来てくれるといいですね。
たくさんのコメントどうもありがとうございます。
そうですね、なんだかすっかり庭がスカスカしています。
こちらこそ、いつもいつもよく見てくださり、コメントをくださり
こちらこそ感謝しております。
どうぞ良いお年をお迎えくださいね。
うわーこのような挨拶…いよいよ年末だわ(^^;
のちほど、今年最後のログ…読ませていただきにお邪魔しますね。
うわーさすがそちらは暖かい…この季節にブーゲンビリアが咲いているなんて♪
畳2畳にピンクのお花なんてきっと見事でしょうね。
まだまだ、ガーデニングはビギナーなんですよ。
思い入れだけ強いだけで…結局、環境に沿ったものを植えたり、
手入れが必要なんだってことが身をもってわかってきたところです。
ちゃんと、冬至の行事を行ったのですね?
我家は、今年何もしなかったなぁ(^^;
あはは…
私も同じようなことやりますよ。せっかく作ったもの、なんだか食卓が
寂しいと思っていたら、事前に作ったもの出すの忘れていたり(^^;
一日遅れたっていいですよね♪
今日、柚子湯で一年の疲れを取ってくださいね。
あんなにモリモリとせまっくるしく緑が覆い茂っていた盛夏が想像できないくらい
すっかり、スカスカになっています。不思議なくらい(^^
そうなんですよね、こんな状態の庭がなんだか手入れのされてない
つまらない庭に思えて、あちこちパンジーとか植えまくってた時期もありますが、
今年はやめました。まぁこれもいいかなと。
そうですね、春の芽ぶきの喜びをを思って冬を過ごします。
来年は、なんの鳥がコナラで子育てしてくれるか今から楽しみですね。
日差しの弱い時期、葉を落として庭が明るくなるよく出来ているものです。
庭を見渡してこんな茶色い庭が3ヶ月以上(12月から3月はじめ?)
つづくのかぁとおもっていましたが、先日、ターシャの何度目かの再放送…
TVの画像がよくなったので録画しなおして久しぶりに観たのですが
ターシャノ庭は半年、雪に埋まっている…でもその間も草花でいっぱいの
庭を想像することが出来て楽しい…というようなことをいっていました。
それを奇跡の庭と言う意味が今、よく理解できます。
秋に仕込んだ球根や葉を落とした木々の来年のための芽…
想像だけで、かなり楽しいです。