加藤さん と 安部さん |
オレンジページの実用ブックスとして、環境にやさしい「エコな暮らし」ができる家づくり
…というのがテーマのムック本だそうです。
相羽建設さんのHPで我家を見てくださったとのこと…。ありがたいことです。
担当してくださったのが、ライターの加藤さんとフォトグラファーの安部さん

←真剣なお二人の表情。
私の話を加藤さんが聞きながら、書く内容のイメージを伝えて安部さんが撮る…といった手順。
かなり、詳細の写真も撮っていたので、大掃除シーズン直前の我家…少しずつ…そして前日もちょっと精を出して掃除をやっておいてよかったです。
「時々こういうイベントがあるといつも家がきれいに保てるね。」
とは、我家の庭師談(ちょっと・怒!)
紅葉もまだまだ見ごろでしたし、お天気が良くて光がきらきらとした影を作って、この時期ならではの雰囲気のある写真が撮れました。
女子3人で昼食もともにしていただき、楽しいひと時でした。
この雑誌、2月発売の予定だそうです…。
20日(土)
天気 晴 最高気温:16.8℃ 最低気温:7.5℃
最高室温:24.1℃(14:01) 最低室温:19.2℃(7:06)
無事に取材を終えられてほっとなさいましたね。
わたしもこの秋は片付けがんばります^^

「取材」というモチベーションを今も保ちつつ…
昨年手抜きだった分週末は、片付け、家のメンテナンス頑張っています!
この週末は、残りの窓とデッキのペンキ塗りやりましたよ♪
はじめまして、ようこそおいでくださいました。
やはりOMの家にお住まいなのですね、仲間が増えたようで嬉しいです♪
OMの集熱環境は家によって様々ですね。
ただ他の家と違うのは、温度の落差が少ないところじゃないかなぁとおもいます。
もしあまり効かないようでしたら、施工をしてくださった会員工務店に相談されるのもいいかもしれませんね。
こちらこそ、ありがとうございました。
こんなお話が来るのも、HPで紹介していただいたおかげとおもっております。
どんな本になるのか、私の楽しみに待ちたいとおもいます。
baruさんち、またまた取材でしたか?
すっかり有名なエコ住宅ですね。
おうちもお庭も素晴らしいし
何より、baruさんご夫婦のナチュラルなライフスタイルが
とても素敵だと思います。
本の出版、楽しみにしていますね。
>「時々こういうイベントがあるといつも家がきれいに保てるね。」
あはは!
その通りですね。
わたしも主人に言われたら、嫌味かと怒るかもしれませんが
自分でも、全くだと納得・・・(^^;)
なんと、ここだけの話ですが
先日、次女が付き合っている人を家に連れて来たのですが
夫婦で、大わらわで家中を片付けましたヾ(@°▽°@)ノあはは
主人と話したのは、年末の大掃除くらい片付けたね・・・でした (*´艸`*)ププ
baruさんと違って、日頃は手抜きばかりしている
わたしなので、ほんとうに反省です( ̄ω ̄;)
ごめんなさい!・・・無駄話しちゃって・・・ (´▽`;)ゞ
いえいえ…取材は初めてですよ~
以前撮っていただいたのは、工務店さんのHP用のものです。
こういうのって、続くものかもしれません。
それにしてもネットの広告力ってすごい…改めて驚きです。
ナチュラルライフスタイル…などと、お褒めいただき恐縮です。
どんな風に仕上がるのかちょっとどきどき、ちょっと楽しみです。
なんだかねーこんなことがない限りモチベーション上がらないんですよ。
根本が掃除嫌い(苦笑)
あらっ、みーさん宅も大事な方を迎えるのに大掃除されたのですね?
だんなさんがお手伝いしてくださるほどの大イベントでしたね♪
その効果あって、印象度上がったことでしょうね。
>「時々こういうイベントがあるといつも家がきれいに保てるね。」
私も諸手を上げて同感です。
我が家は取材なんか来ないけど、「お客様が来る!」となったら
やっぱり大掃除です。
brauさんのおうちは、お庭も自然だし、ライフスタイルが自然だから(自然に見えるから)
とても素敵ですよ~♪
やはりブータンの影響ってつよいのかな?
取材…なかなか楽しかったです♪
常に突然人が来てもオッケーなお宅って あるんですよねーー
正直、どんな風に生活しているといつもきちんとできるのかとおもうほど
私は、掃除する時間、作るの下手ですね。つい自分に甘くまだいいかな?
なんて、それがこの顛末(苦笑)
おうち褒めていただきありがとうございます。
ブータンになんらかの影響を受けていることは確かですね。