森林公園 花木編 |
へ行ってきました。
ちょっと時間が空いてしまいましたがアップしておこうと思います。
園内(マップ参照)は とにかく広い…長い園内を南口から一周して、結構疲れました。
ここは、武蔵丘陵である森林をベースにその風景に馴染んだ草木を上手に配置しています。
1974年開園…実家から電車一本で行けるところにありながら今まで一度も(多分)行ったことがありませんでした。

園内の景色はまだ芽吹き前でこんな感じ…でも足元を見るとすっかり春の装いでした。
自然の景観をを壊すような手が加えられておらず自生の野草を織り交ぜながら新たに花木や山野草、原種の園芸種が加えられていて、とても丁寧に草木を管理している様子がうかがわれます。
我家の庭にもとても参考になる部分がたくさんあります。
今回球根類が多く目に付きましたが丈夫なスイセンなどの群生は見事でした。
一部の園芸種が植えてある部分以外土を入れ替えてはおらず、そのまま植えてあります。
土に合った草花を基本に植えられています。
とはいえ、ハーブガーデンやイングリッシュガーデン風のエリアもあり、環境別に植えられた花壇などもあって飽きさせません。
まいど、たくさん写真を撮ってしまいまして…2つに分けてまとめておきます。

まずは、「花木編」…。
梅は、終わりかけていましたが…
梅のピンクと…黄色いスイセンのコントラストが美しいでしょう?



木によっては まだ きれいに咲いている梅も…。




