おうちの中にこそ危険がいっぱい?! |

←ロフト…天井の収納はしごで上り下りします。
夫婦2人暮らしの我家では、落下防止用の手摺とかも付けませんでした。
その分、天井に広がりができ開放的な印象があります。
いろいろ収納中…(パソコンの空き箱、捨てられないビデオテープ、学生時代大枚はたいて買った…のに!まったく見なくなった建築本も…苦笑)
↓20090407撮影 ベランダも庭の風景が見渡せるようにとフレームだけの手摺にしました。
身長1mにも満たない小さい子がいたらとても危険なことでしょう。

子供でなくても、家の中でおきる怪我や事故は意外に多いそうです。
何を隠そう、私も怪我はほぼ日常茶飯事のような気がします。特にキッチンで…油のとびはね火傷、包丁で指を切る…バンドエイドが絶えません。
以前、階段から5段ほど滑り落ちたこともありましたっけ(泣) あと多いのは浴室?
そんな私が、最近やった怪我…これはさすがにびっくりでした。
冬の間OMソーラーの働く我家はとても室内が乾燥しています。
「柾目の良い部分で出来ているフローリング」じゃない我家では1枚1枚のフローリングが乾燥し割れたり、凹に暴れてくるんです。
そこを家具で引きずって角がガタガタになっています。 ↓ こんな感じに…。




そんなこんなで たまたま その一部がささくれ立っていたところに…靴下のまんまおもいっきり足の裏を滑らしてしまい、針のような木片が15mm刺さってしまったのです…。
OMのお家に住んでらっしゃる方は皆そうではないかと思うんですが、スリッパ履いて生活してませんよね??
病院行きか?と思いましたが、つめ切りでなんとか引っ張り出し(他人にやられるより自分で取りたい!)1日2回ほど消毒と化膿止め軟膏を塗っていたら痛みも和らいできました。
幸い異物はすべて取り出せたようで…。いやはやな 事件でした。
家の中…どんな危険が潜んでいるかわかりませんです、、、気をつけよう!(私だけ?)
天気 晴 最高気温:14.1℃ 最低気温:-0.5℃
最高室温:21.6℃(14:21) 最低室温:15.0℃(6:39) ボイラ運転:0:27

最近は天気もよく外気温も高いのでOMがすごく気持がいいです。夜8時くらいまでは暖房も使わずに昼間の暖まった室内で快適に過ごせます。早く春が来ないかな(*^_^*)
baruさん、危なかったですね~(≧ω≦*)
菌のない木片で良かったです。
友達は、バラの棘が刺さって、結局切開したんですよ(◎-◎;)
怖いですね~。
家の中って、ほんとに危険がいっぱいですよね。
よそのお子さんが遊びに来られて、事故でもあったら
大変ですよね。
我が家も、危険なところはありますが
子どもではなくて、孫ですよ孫!(^^;)
いつ出来るかわかりませんが、孫が出来たら
いろいろ、ハラハラするんでしょうね~ ( ̄◇ ̄;)
もちろん、お子さんのことも充分考えて新築されたお家でしょうからのびのびと暮らせることでしょうね。
傷も無垢のフローリングなら経年変化してよい色合いになってゆくうち目立たなくなることでしょう。
ま、傷は負けずとうちもそうですが、今回ような事故は気をつけたいものです。
お天気がいいと得した気分になりますね♪
今がいちばん寒さのピーク、2月になるとどんどん明るくなって、たまーに冷え込んでもすぐ回復してきます。
通常ならほとんど補助暖房不要になってゆくことでしょう。
あ、関東の我家に比べ、福岡ならもっと早いでしょうね。
笑ってしまいそうな、笑えない話です(苦笑)
そうか、バラの棘でも化膿するんですね、運が良かったです。
自分の子や孫が自宅で怪我をする…というのならまだ、致し方ない気もするのですが、やはりヨソ様お子さんが自分の家で怪我をしたとなると…やはり、ね。
お孫さんかぁ…みーさんどんなおばあちゃまになるのかな?くくっ…。
やっぱり、お孫さんは自分のお子さんとは違うって聞きますが。
ハラハラしながらも元気に育ってくれるといいですね…(あ、まだなんでした・苦笑)
床下暖房がある家では、スリッパ必要ないですもんね。
まあ、僕の場合は、元々スリッパの習慣がなく、床下暖房関係なしに素足でしたが(笑)
そう言えば、昔の家の時には、しもやけになること多かったなー・・・冷えた床って、しもやけになりやすいんですかね?(^^ゞ

乾燥していると、確かにフローリングは傷みやすいんですよね。
>他人にやられるより自分で取りたい!
そうそう、そうなんですよね。その気持ち、ものすごくよくわかります。
我が家も、未来に引っ越す予定の家は、大人仕様にしました。
そんなに小さい子が居ても危険が「いっぱい」な家でもないけれど、
「子供のことを考慮しながら設計しなくて済む」には楽でよかったかも♪
私の足の裏には イエス・キリストのような穴が開いています(←ってそんな、大げさなぁ…苦笑)
そうなんですよね…最近では人のうちへお邪魔するときもなんだかスリッパがもてあまし気味です。
手足の先にいちばん血液ゆきわたりませんものね。それに加え床がいちばん家の中で温度が低かった訳で…しもやけになりやすいですよね。
やったのが金曜だったので土日(病院が休み!)冷や冷やしましたが、化膿しなくて良かったです。
棘とか手に刺さっても他人にやってもらうの怖いですよね。たとえ医者でも!
もう…涙モノで抜きましたよ。異物に対して人間って敏感にできているんですねぇ。
まぁ、家は住む家族がいちばん心地いいように作るのがいちばん言い訳で…万人に対応する必要はない。
それが場合によって他の人にとっては危険な場合もあるんですよね。