『空家あります。』 |
おとといもシジュウカラがぶつかり 慌てたのか大事な餌を落としていきました(苦笑)
今年も早々に南の窓に網戸をしました、これにより激突する衝撃をやわらげ、窓の反射を抑えることができます。 リビングからの見通しは今ひとつになるんですけれどね。
朝は東の窓にも激突しますので太陽が反射する朝は障子を開けないようにしておきます。


この巣箱も3年目ずいぶん傷んできました。釘で補強して、中の藁も腐り始めていたので麻布で補修しました。
いたれり、つくせり。

昨年も頻繁に下見に来て一時は巣作りを始めたのですが、ちょうどその頃外構工事をやっていたので騒音がひどく居住環境が悪いとおもったのか いつのまにかいなくなっていました。

早い者勝ちですよー!
巣箱に関する過去の記事
20070808 「巣箱を作ってみようか!」
20080207 「木を植えるとき、同時に…」
20080212 「木を植えました!」
20080331 「シジュウカラ入居してくる」
20080504 「子シジュウカラ…巣立ち間近」
20080518 「空家を回収…」
8日
天気 晴 最高気温:11.1℃ 最低気温:1.6℃
最高室温:22.0℃(13:40) 最低室温:16.5℃(6:41)
9日
天気 晴 最高気温:10.7℃ 最低気温:0.4℃
最高室温:21.9℃(14:15) 最低室温:16.5℃(8:04)
大の鳥好きです!(^O^)
こうして鳥さんの記事を拝見するととても羨ましいです。
毎年死亡事故が発生するのですか? そんなに激突?おそろしや~。
あまりにガラス窓のお掃除が行き届いていて、鳥さんの目にうつらないの
かしら?
もっと望遠のレンズがあれば大きな写真も可能なのですが、たまたまこのメジロは巣立ちした間近の子供だったみたいで警戒心がなく撮れたんです。
我家の西側が公園になっていて、通り道になっています。
鳥は多分視野がそんなに広くないのだと思います。
加えてメジロなどはかなりなスピードで飛んでいますのでぶつかって打ち所が悪いと、、、気絶して復活する子もいるんですけれどね。