初めてバーミックスを使う! |
(苦笑) クリスマス当日の昨日は、前日 歌いすぎと、飛び跳ねすぎでどっと疲れが…
(我ながらあきれ果てる、、、)
まぁ、これはこれでなかなか思い出に残るものになりました。
その間にスーパーではすっかり、お正月商品で埋まっていました。
さて、
そんなどたばたの前日23日12月はじめにあれこれ悩んだ末やっと買ったバーミックスを初めて使ってみることにしました!
とにかくまず、作りたかったのが「ポタージュスープ」…ちょうどいただいたサツマイモがあったのでそれで作ってみました。 それと何度か作っている「アスパラのリゾット」ちゃんと緑色のリゾットを目指しやってみることにしました。


左が、鍋の中でぐじゅぐじゅ~と炒めたまねぎとサツマイモがあっという間に崩れました!
右が、茹でたアスパラにスープを少し入れてピューレ状に…。今まではみじん切りを入れていたのでリゾット自体に色がつかなかったんです。
ちょっと最初にマニュアルで確認するとすぐ使いこなせました♪


まぁまぁ?

フルーティなちょっとクセのある感じがたまらんっ。
天気 晴/曇り 最高気温:12.2℃ 最低気温:3.9℃
最高室温:20.7℃(14:11) 最低室温:17.4℃(8:56)
一番感動するのは、マヨネーズですよ。
自家製マヨネーズたのしいでーす、でも、あんまりたくさん
使わないので困りますが。。。(卵1個でいっぱいできちゃう)
あと、クッキーとパイはこれがあれば、楽勝で作れます!
しまい込まないで、ばんばん使っている我が家でーす
おめでとうございます。でも、イブがカップラーメンだなんて・・・(^^;)
それもまたいいかも。
ポタージュ美味しそう~♪
きっと来年もバーミックス大活躍ですね(^^)
我が家では、フィレンチェのリストランテで食べたレバーペーストを再現すべく、バーミックスを購入して十数年経ちます。
特に出来立ての暖かくてクリーミーなレバーペーストをバケットに塗ったものは、ワインが止まらなくなるのでご注意ください。(笑)
以前、鍋で直接バーミックス使って飛び散った記憶があるのですが、大丈夫でしたか?
お返事遅くなりまして、すみません。
えるさんは、バーミックスきっと上手に使っていることでしょうね。
他メーカーの同等品とどう違うのか?ここいらが検討事項だったのですが、結局よくわからなくって…(苦笑)
確かに、しまいこまずどんどん使いたいとおもいます…が少しずつバーミックス使いの料理のレシピを増やしてゆかなくては…。
あ、イブはですね…一応、野菜と卵の具は入っているインスタントラーメン食べていたのです。(カップめんよりはちょっとだけマシ?・笑)
悩んで買った割にはなかなか使い始められなかったのですが、まずいちばん作ってみたかったポタージュスープに挑戦しました!
バーミックス料理来年はこつこつ増やして「料理上手風」に見えるようになりたいんですけれどねー?
お返事遅くなりました。
電源ケーブル…我家のガスコンロからコンセント届くかな~と一瞬おもいましたが大丈夫でした。
そうですね、これ以上重くなると私にはつらいかもしれませんね。
きっと充電電池とか搭載するともっと重くなりそうですよね。
こちこそ ご無沙汰をしております。
そうそう…バーミックスは根強い愛好者が昔から多くおられる商品のようですね。
プロの方から一般のご家庭まで…なんかそこら辺の説得力で結局これにしてしまいましたが…
レバーペースト…先日友人が持ち寄りパーティで持ってきてくれましたが、クセがなくって本当美味しかったです。
我家でレバーペースト(ちょっと難易度が高そうな…)が作れるようになるまでには、まだまだ時間が必要かもしれません。がんばります。