モーニング初体験「コメダ珈琲」にて |
先日、四日市の「コメダ珈琲」でモーニング初体験したんです。
思えば名古屋圏、独特の食文化! 珈琲一杯であれもこれもついてくる…
という話は聞いていたもののなんとなく行きそびれていたのです。
以前住んでいた板橋に庭師の両親が初めて遊びに来たとき…
翌朝早く起きちゃったからと、散歩がてらモーニングでもしてくるわ…と出かけようとしたことがありました(苦笑)

店内もほとんど椅子が埋まっていて、家族と友達と同僚と…みーんなでモーニング♪

トースト半分とゆで卵がついてくる…
へーっ これがモーニング?…なのね。
サラダは?サンドイッチにホットドック…パンケーキは?さらに味噌汁、うどんに焼きそば…ちょっとすごい話ばかりを聞き過ぎていた私です(苦笑)
朝、たっぷり食べたい派には ちと 寂しかったです。

「モーニング文化」もいろいろ経営を圧迫しつつあるのでしょうね。
一宮市周辺は激戦区でなかなかゴージャスなモーニングが食べられるとか…ほんと??

東京を何とか土曜日中に脱出する事が出来ました。 法事で来たので不謹慎ですが名古屋の楽しみは、やっぱりモーニングです。 ちょっと早起きして行って来ました。 どこにでもあるコメダ珈琲店も悪くないのですが妻の家族がお気に入りのCAZANへ 高級住宅街の御器所にありますが焙煎メーカー直営店ですのでコーヒーが美味しくハイソな雰囲気です。 雑誌のセレクトもgoodなのでついつい長居に、お客様もひっきりなしに訪れます。 それにしても東京では斜陽産業の喫茶店がやっていけるのも名古屋文化です。 ...... more
モーニンングタイム以外の時間にもコーヒーには必ず何かがついていました、マンガを置いてあるお店も多く楽しい時間を過ごしていましたね。
土曜の朝は目も呆けていたみたい。
コメリじゃなくてコメダでしたね(^^;)
朝食抜き、はきついけど、普通に食べるほどお腹がすいていない時
など、ちょうどいいボリュームかもしれませんね。
食べて、ついでにお買い物・・かな?
TBありがとうございます。やはり以前に話題にしておられましたか♪
さすが奥様が名古屋嬢…ということでお詳しいですね。
「モーニング」とは名ばかりで一日中何かしらついてくるっていうのが楽しいです。
機会があれば本場(名古屋)のモーニングぜひ堪能したいです。
そうそう…コメリじゃなくてコメダなんです(笑)
珈琲の値段で何かしらついてくる…という発想のお得感がありますね。
「モーニングいらないです」って断る人いるのかなぁ…。
関東圏にないっていうのが国民性?
なんで関東で「モーニング」出来なかったんでしょうね?物価?
最近は「朝定」とかいってメニューのそろっている牛丼やさん系もありますが。
珈琲の値段でもれなくついてくる…っていうのが広がった鍵でしょうね。
ただ私の場合、朝食だけ外だと 朝の一連のリズムが狂ってしまうというのありますが…慣れですかね。
さすがお詳しい~♪そうですか!
ネットで支店調べていってみようかなぁ…
そうそう「シロノワール」田中社長もおすすめの…
今ググッてみました…でーんとおおきいスゥイーツです。
行ったら食べてみます、もちろん「ミニサイズ」の方を(笑)