ナツハゼの紅葉 と マユミの実 |
昨日最高38℃近い熱を出しまして一日中寝ていました夜には平熱に戻っていたので
多分インフルエンザじゃないと思うのですが…やれやれな一日でした、、、
今朝には元気になり、先日からこつこつと北側の通路などの整備を庭師とやっていて本日
一段落…落葉後の木の移植準備が出来ました…また落ち着いたら報告することにします。
今年ナツハゼの紅葉は8月下旬から始まっていました…
その後も、台風などがあったにもかかわらず落葉せずいまだにきれいに色づいています。




追々…紅葉便りも載せていきます。
先住植物 : マユミ

紅葉した葉っぱはやっぱり風情がありますね~。
マユミの可愛らしい実を付けた小枝達がリズミカルでユニークです。
ときどき洗濯物を室内に干すようになりました…
なんだか知恵熱みたいに一日で下がってしまいました(苦笑)
マユミは、実になると目立つんです花はものすごく地味なんですけどね。
そちらのメインの紅葉はどんな木なんでしょうね?