チューリップの球根 |
秋植えの球根がホームセンターで売られ始めています。
昨日…あちこち出かける用事のついでにホームセンター(島忠)に寄ってとりあえず入手した
混合のチューリップの球根です。

原種のものは一度植えたら植えっぱなしでいいそうで…ずぼらな私にはちょうど良く、花が小ぶりで自然な庭にも似合いそうで 石の間とかにも入れようかと思っています。
お店では、「原種チューリップ」とは書いておらず、「早咲き」とか「ミニチューリップ」などの表示を手がかりに探しました…結局お店の人に聞くのがいちばん早かったですが…。
以前、みーさん から教えてもらった原種チューリップのサイトをみるとたくさんの種類が出ていますね。 今、我家には「クルシアナ・レディジェーン」という種類があります。
こんな調子で春を想像しながら、秋の準備を少しずつ始めていきましょう。
ところで、こちらの山や道沿いにはおそらく原種?のシクラメンが毎年咲きます。花は日本で鉢植えで売っているシクラメンよりももっと小さくて、色は1色、淡いピンクでとっても可愛らしいんですョ。
ところで、義理のお父様が亡くなられたということ、お父様のご冥福を心よりお祈り致します。なにかと忙しくしていらっしゃるかと思いますが、baruさんも無理なさらないようお過ごしください。
バカンス後…なかなかそちらに落ち着いてお邪魔できずごめんなさい。
今、日本のホームセンターに行くと ものすごい種類のチューリップの
球根がたーくさんでています。
その中で「原種」のものほんの一部なんですけれどね。
どの植物も原種って素朴で丈夫そうですよね…
自然の中のシクラメン…見てみたいですねー!
以前ヨーロッパのどこかの国で山に咲いているクリスマスローズの写真
見ましたがそれも美しかったのを覚えています。
お気遣いいただきありがとうございます。
完全にまだエンジンかかりきらないんですが…
いつものペースに戻りつつあります。
これから納骨や、お義父様の思い出の品々の片付けなどしなければ
いけないことが続きますけれど、みなさまどうか、お疲れが出ませんように・・・。
チューリップ、私もD2店頭で悩みました。植えっぱなしで良い、というのは
ずぼらな私には超アピールポイントです!
原種チューリップは、クロッカスに似ていますよね(^^)どれも可愛い。
ぜひぜひ、咲いた感想も載せてくださいね~。開花が楽しみです。
お気遣いいただき感謝いたします。
そうなんですよね、これからもちょくちょく四日市の実家に行かなくてはなりません。(ちなみに今週末も・・・苦笑)
まぁ義父さんが親戚の方々と仲良くなる機会を作ってくださっていると思って…。
原種のチューリップって小さいだけじゃなく葉っぱも細いんですよね。
確かに…クロッカスに似ているかもしれません。
でも…何だか私、原種チューリップにはまりそうです。
先月、ホスピスに入られたと記事で拝見したばかりですが
急なことで驚きました。
穏やかな日々を過ごしていただけたかなぁ・・・。
ちょうどシルバーウイークだったので
道路も混んでいたでしょうね。
お疲れ様でした。
赤い彼岸花は、印象的ですよね。
お義父様の思い出になりましたね。
看病されたお義母様始め、皆様お疲れが出ませんように・・・。
もうチューリップ買われたのですね。
わたしは、いつも買うのも植えるのも遅くなってしまって・・・。
今年は、わたしも原種チューリップ欲しいな。
ブログ、リンクしてくださってありがとうございます。
義父はおもったよりもはやく旅立ってしまいました。
眠っているように穏やかな表情でした。
亡くなる数日前まで新聞や本を読んで過ごしていました。
最後に注文していた本…間に合わなかったので義妹が仏前に供えてあげていました。
なんというか…葬儀というのは疲れますね、初めてお会いする方への足を運んでいただいた感謝の気持ち…知らずに気疲れしていたのでしょうか?あと…喪服も和服だったので肩が懲りました…。
運転はしないものの長時間、車の中…などなどが疲れの原因でしょうか?
ですが そんな後でも庭仕事をしていると気持ちが落ち着いてきます。
お心遣い感謝いたします。
どうも…原種チューリップ 近ごろ人気のようですよ。
なのに出回っている数は他に比べ少ないみたいで…。
この秋…絶対、入手しようと待っていた私です(苦笑)
どうぞお早めに…やはり植えっぱなしは魅力です。
>ブログ、リンクしてくださってありがとうございます。
いいえいいえ…このサイト教えていただきとっても参考になりました。