南瓜のニョッキ |
8月に福島で叔母にもらった巨大南瓜(かぼちゃ)…スープにして…煮物にして…
素揚げにして…それでも半分弱残っていた…食べないと 悪くなる、、、
検索したら「ELLE a table(エル・ア・ターブル)」のサイトに 「かぼちゃのニョッキ」を発見!お家にある小麦粉(薄力粉)で作れるようなので安直に挑戦してしまった。

かぼちゃをマッシュし、小麦粉と粉チーズと塩少々を入れてこねる こねる…


ちょっと小麦粉が少なくてニョッキ同士くっついてしまい茹でるとき往生してしまった。

ジャガイモのニョッキだと通常ゴルゴンゾーラのクリーム系が定番かもしれませんが、かぼちゃのニョッキはそれ自体甘いのでソースは乳製品を使うよりハーブの利いた酸味のあるものの方が合うなぁと思いました。
「ん~ジャガイモのニョッキのほうがやっぱいい…。」…とは 庭師の感想…(怒!)
男性ってかぼちゃあんまり得意じゃない人多いですよね。
うちも煮物は喜びません。
かぼちゃを揚げて、にんにくとベーコンと炒めるのが唯一喜ぶ料理です。
かぼちゃが可哀相じゃないねえ。
かぼちゃ大好きー!!
どうもありがとうございます。
わたしはまぁまぁ…っておもったんですけどね。
かぼちゃって甘いのでおかずになりにくいんですよね。
わたしもおかずの品数増やすためにかぼちゃ「でも」煮るかなー
みたいなテンションで作ってしまいます。いかん いかん。
そうだね…かぼちゃの甘い個性に負けないニンニクやベーコンは
食べやすいかもしれません。
緑黄色の王様野菜ですからね。工夫してたくさん食べたいですね。
そうですか…かぼちゃはむしろ洋食やお菓子のほうが合うのかなーとも
おもうことありますね。
「かぼちゃは煮物」っていう概念打ち破っておいしいかぼちゃ料理つくって
くださいねー♪
かぼちゃとトマトもあいますよー。
美味しそう素敵なニョッキですね